本文へ移動

園長執筆書籍 一覧

園長執筆書籍 一覧

No.1 「おかあさんに知ってほしい 幼稚園の四季」

鈴木出版 1989年 初版第 1刷
2004年   第14刷      
小林研介 共著 小林 龍雄、土屋弘吉

平成元年に幼稚園教育要領の大幅な改訂にともない,現園長小林研介が執筆した幼稚園のガイ ドブック。土屋園医の協力をいただく。それ以前は前園長小林龍雄が40年ほど前に同名のものを出版しました。全国の幼稚園の保護者の方に読まれ9万部を超 える幼稚園界のベストセラーです

No.2 「お誕生会アイディア大辞典」

チャイルド本社 1989年 初版 1998第4刷
 小林研介 代表編集 太田由貴、佐藤正仁

幼稚園のお誕生会のことなら、誕生表からプレゼント、ユニークな企画運営まで まるごと任せてという400 p の大事典。

No.3 「運動会アイディア大辞典」

チャイルド本社 1991年 初版 2004第3刷
 小林研介 代表編集 太田由貴、佐藤正仁他

先のお誕生会大事典に引き続き運動会バージョンの大事典です。呑竜幼稚園の運動会のユニークな発想もたくさん紹介されていますB運動会を無理なくするために日ごろの保育をどうするかという視点が斬新でした。

No.4 「保育 OK 大辞典」

世界文化社 1992年 第1刷
 小林研介 共著 著者代表 山田誠一、安家周一

若い先生の保育の悩みにズバリ答える400pの大百科。全国の若手の園長先生方と執筆しました。

No.5 「保育の「援助」ってなに?」

世界文化社 1994年 第1刷
 小林研介 共著 大場牧夫、林健造、舘 紅、渡辺真一他

平成元年の教育要領の改訂にともない「指導」という言葉が「援助」ということばにとって代えられた年、保育界の重鎮の先生方とのシンポジウムを本にしたもの。園長の若い頃の写真が見られます。

No.6 「幼稚園で進める環境教育」

明治図書 1996年初版
 小林研介 井上初代 共著

幼稚園で進める環境教育とは。この難しい課題を現場の保育の中からやさしく説明することを狙った本です。呑竜幼稚園 のネーチャー&サイエンスクラブ( NSC )の活動の原点になった本。

No.7 「はい、こちら幼稚園です」

世界文化社 1996年 発行
 小田 豊編著 小林研介 共著 田中泰行、松村正幸他

幼稚園とはいったい何であるのか、そしてどうなっていくのか を考えた本です。園長小林研介はこのなかで 稚園から学校教育を見ると」の章で幼小の関連を述べています。

No.8 「イキイキ体験でたくましい子に育てる本」

PHP 研究所 1996年 発行
 全国私立幼稚園 若手設置者園長交流会 小林研介 共著

全国私立幼稚園 若手設置者園長交流会は去年まで園長が東日本の代表をつとめていました。豊かな自然体験、生活体験が生きる力を育むそんな各園の若手園長先生のお話が満載されています。気楽に読める楽しい本です。

No.9 「保育のなやみ解消 BOOK  こどもに関する196の Q&A 」

チャイルド本社 1997年 初版第1刷 2002年 第8刷
 小林研介 共著  青木久子他

幼稚園・保育園の先生方に特に読まれているベストセラー。国内の多数の先生方の楽しいアドバイスが入っています。

No.10 「ようこそ幼稚園へ]

PHP 研究所 1997年初版第1刷
 編者 全日本私立幼稚園連合会 小林研介 共著

むかし井戸端、今幼稚園。 地域で進める子育てネットワークづくりの実践事例集です。幼稚園の全国組織 全日本私立幼稚園連合会の園の楽しい話題が満載です。

No.11 「幼児期からの心の教育 これからの子育てへの提言」

ひかりのくに 1998年 初版
 小田 豊 監修 小林研介共著 汐見稔幸 衣笠祥雄他

なんと園長先生の前項の執筆者は広島の衣笠選手。各界の方々が自分の幼児期を振り返りながら、これからの子育てへの提言が満載です。パパ&ママのための本です。

No.12 「保育者の仕事 自己チェックリスト」

世界文化社 2000年発行
 執筆代表 小林研介

幼稚園の先生のお仕事とはなにをすることなのか。自分はその務めをはたしているのか。若い先生必携の自己チェックリストは呑竜幼稚園の先生のためのものでしたが、どおせならばと全国で販売しました。保育者の皆さん。500円ですのでどうぞお使いください

No. 13 「保育環境プランニングブック2,3,4,5歳児の保育環境」

チャイルド本社 2001年初版 第1刷
 編者 小林研介 塩美佐枝、新澤誠治

環境による教育である幼稚園教育。では園環境はどうあるべきか。園長が編した幼稚園の先生のための本です。出来上がりまでに4年をつかい幼児図書のベストセラー。(と思う)呑竜幼稚園の旧園舎がいたるところに出ていて見ると懐かしい。

No.14 「新時代の保育の設計を提案する 作品展」

明治図書 2001年 初版
編著者 小林研介 井上初代
執筆者 呑竜幼稚園:馬場輝代、関口理恵子、高橋和代、谷 英子
 秋山理枝、青野友子、大野陽子、田部井沙織、 早川裕子

なんと呑竜幼稚園の先生がオールスターで書きました。 作品展の実践事例集です。呑竜幼稚園の楽しい作品展までの足取りが1年間という長いスパンで克明に記録されています。今小学生になった卒園生の写真もたく さんあります。同じシリーズにて 運動会、 遠足・園外保育 もあり 高村佳代子、三柴友岐先生がやはり書いています。

No.15 「保育ライブラリー 教育課程総論」

北大路書房 2003年 初版
 小田 豊 神長美津子 編著 小林研介 共著

養成大学・保育者向けのもの。幼稚園の教育課程をどう考え、どのように作り、活用するかという専門書です。編著者は文部科学省の有名な先生方です。

No.16 「保育Q&A101 3・4・5歳児」

チャイルド本社 2008年 初版
 小林研介 監修

保育の悩みに答える実用書全国の幼稚園の先生と書いたものです。監修責任者

No.17 「幼児教育 知の探求  幼年保育者の問い」

萌文書林 2007年 初版
 青木久子 浅井幸子 編者 小林研介共著

No.18 「子どもと表現」

日本文教出版 2009年 初版
 浅見 均 編著 小林研介共著

表現とは何か。世界の表現教育を押さえ、幼稚園・保育園での表現活動の実際を考える、保育者向けの教科書

No.19 「保育Q&A101  保護者対応」

チャイルド本社 2009年 初版
 小林研介 監修

保育の悩みに答える実用書。保護者との対応のアドバイスの101例が網羅全国の幼稚園の先生と書いたものです。監修責任者

No.20 「演習 保育内容 人間関係」

建帛社 2009年 初版
 田代和美 松村正幸 編著 小林研介 共著

養成校でのテキスト 子どもにとっての大事な人間関係の発達変化を演習的に学ぶ本編者の 松村正幸氏とは古くからの友人です。

No.21 「幼稚園の四季」

鈴木出版 2009年 改定版
 小林研介 著

1989年から2度目の改訂版です。幼稚園教育要領の改訂に伴い、書き改めた保護者向けの 本です。今回は欄外の解説の形をとり保育者養成のサブテキストにも使えるようにしました。2009年呑竜幼稚園の呑竜幼児教育セミナーにはこの本をテキス トにし一年間9講座の園内セミナーを開いています。また、未就園児の保護者の方にはプレゼントしています。

No.22 「新版 遊びの指導」

同文書院 2009年
 幼少年教育研究所 関章信 他 小林研介 共著

園長が理事で参加している 財団法人 幼少年教育研究所の先生たちが総力を結集して作ったあそびの解説書。領域別、季節別の編集は 実践者向きであり、すぐに活用できるすぐれものである。経験少ない保育者のみならず、保護者にも活用して欲しい実践書である。
TOPへ戻る